お知らせ
2018.07.26 | 中途採用 |
現在、障がい者グループホームの正規職員(世話人)を募集しています! アットホームな職場で私たちと一緒に働きませんか? パートさんも同時募集中! |
---|
はじめに
障がいのある人が地域社会で生活を送るために必要な支援を提供します。一人ではできないことも同じホームで生活する仲間と協力し、役割分担して共同生活を送っています。
理念
・入居者の権利擁護をすすめます
・個人のニードに基づく支援を行います
・個々人が地域社会との関わりを広げていく拠点となるよう支援します
・自分の時間を大切にできる空間を提供します
・落着きのある生活づくりに努めます
・地域福祉の拠点となることを目指します
事業内容
共同生活援助事業(グループホーム)
総定員36名
◆女性ホーム(定員17人)
「加島苑」定員4人、「チューリップ」定員5人、「カナリヤ」定員4人、「うぐいす」定員4人
◆男性ホーム(定員19人)
「セッション」定員5人、「あさがお」定員5人、「ひのき」定員4人、「トレフル」定員5人
障害のある人が地域において共同して自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、当該利用者の身体及び精神の状況並びに そのおかれている環境に応じて共同生活住居において入浴、排せつ及び食事等の介護、相談その他の日常生活上の支援をします。
※障害支援区分1以上の方が対象となります。
利用料金
家賃 | 8,960~30,000円(ホームにより異なります) |
---|---|
住宅管理費 | 0~1,900円(ホームにより異なります) |
食材費 | 男性 18,000円 女性 15,000円 |
日用品費 | 13,000円 |
共益費 | 3,000円 |
備品リース代 | 5,000円 |
その他 | 必要に応じて実費 |
プログラム
- 16:00
- 日中の活動拠点より各ホームに帰所
- 16:30
- 食材の買い物
- 17:00
- 居室の掃除、夕食準備の手伝い
- 18:00
- 夕食
- 19:00
- 入浴、洗濯
- 20:00
- 余暇時間
- 21:00
- 就寝準備(個々人のスケジュールにより就寝)
- 6:30
- 起床
- 7:00
- 朝食
- 8:00
- 出発準備
- 9:00
- 日中の活動拠点へ出発
年間行事
- 4月
- 5月
- ふれあい農園(田植えツアー)
- 6月
- 健康診断
- 7月
- 夕涼み会
- 8月
- 9月
- 避難訓練
- 10月
- ふれあい農園(稲刈りツアー)
- 11月
- インフルエンザ予防接種
- 12月
- 食事会
- 1月
- 2月
- 3月
- 避難訓練
※年1回ピープルファースト全国大会にも参加(日程は年度により異なる)
活動紹介
- トレフル外観
- 加島苑外観
- 加島苑リビング
- ピープルファースト
- 消火訓練
- 食事会
施設案内
住所 | 〒532-0031 大阪市淀川区加島1丁目60-36 かしま障害者センター内 |
---|---|
TEL | 06-6308-7206(内線35番) |
FAX | 06-6308-7299 |
交通 | <電車>JR東西線加島駅下車東へ徒歩8分 <バス> 梅田・十三より市バス97号(神崎橋・加島駅)行き、または阪急バス(加島駅)行きで「加島中」下車南へ徒歩1分 |